

乾燥・広がり髪の“駆け込みケア”に。オルビスの洗い流さないトリートメントでしっとりまとまる髪へ
1. 「髪の乾燥」は、思っているより深刻な悩み
「朝ブローしてもお昼には髪が広がってくる」「ヘアオイルを使っているのにパサつく」「手ぐしが通らないほどのゴワつきが気になる」──これらの悩みは、実は多くの人が日常的に感じている髪の乾燥トラブルの一端です。
季節や気候の変化だけでなく、紫外線、ドライヤーやアイロンなどの熱、枕との摩擦など、日々の生活の中で髪は想像以上にダメージを受けています。特に現代の忙しいライフスタイルでは、髪のケアに十分な時間を割けず、知らぬ間に髪の水分保持力が低下し、パサつき・広がり・切れ毛といったトラブルが蓄積していきます。
そんな日常的な“乾燥ダメージ”に対処するには、毎日のヘアケアに「仕込み」の発想を取り入れることが重要。オルビスの「エッセンスインヘアミルク」は、まさにそのニーズに応えるアイテムです。
2. “インバスケアでは物足りない”人へ。アウトバスケアの必要性
毎日シャンプーやトリートメントをしていても、髪の状態が改善しない──そんなときには「アウトバスケア(洗い流さないトリートメント)」の導入が効果的です。
髪の毛は一度ダメージを受けると自己修復できない組織のため、ダメージを受けた部分には外側から補修成分や保湿成分を補うことが求められます。お風呂の中だけのケアではその補給が追いつかないことも多く、乾かす前の“ひと手間”がその後の髪の仕上がりに大きく影響します。
エッセンスインヘアミルクは、ドライヤー前に仕込むことで、うるおいをキープしながら髪の広がりを抑え、翌朝のスタイリングのしやすさにも貢献します。
3. 髪の「内側補修」と「外側保護」を両立する3ステップ設計
エッセンスインヘアミルクの特長は、ダメージ補修・保湿・保護の3ステップで髪の内外からアプローチする点です。
●補修:加水分解シルクや加水分解コラーゲンが、キューティクルの隙間を埋めるように働き、髪の表面をなめらかに整えます。
●保湿:水分保持力に優れた植物性保湿成分が、髪の内側にうるおいをとどめます。
●保護:シア脂や植物由来オイルがコーティングのように髪を包み、熱や摩擦から髪を守ります。
ベタつかず軽やかな使用感で、朝晩問わず快適に使える処方となっており、ヘアオイルが苦手な方にもおすすめです。
4. 実際の使用ステップと仕上がりの違い
【基本的な使い方】
1)シャンプー&トリートメント後、タオルでしっかり水分を拭き取ります。
2)セミロングで1〜2プッシュを目安に手のひらに取り、両手に均等に広げます。
3)中間〜毛先にかけて髪全体になじませ、ドライヤーで乾かします。
※乾いた髪にも使用可能。日中、広がりが気になる部分に軽くなじませると、髪が落ち着きやすくなります。
【実感されやすい変化(個人差あり)】
・翌朝の寝ぐせがつきにくくなる
・ブラッシング時の引っかかりが減る
・毛先が自然と内側にまとまりやすくなる
・静電気の発生が抑えられる
5. こんな悩みを抱えている方におすすめ
・ヘアカラーを繰り返してパサつきが気になる
・加齢による髪質の変化(うねり・乾燥)に悩んでいる
・アイロンやコテで髪の傷みが気になる
・乾燥しやすい季節に髪が広がる
・育児や仕事で時短ケアをしたい
時間をかけずに効率的に髪を整えたい人にとって、「ドライ前にひと塗り」するだけのエッセンスインヘアミルクは非常に頼れる存在です。
6. ユーザーの声(※個人の感想です)
「髪が細くてペタッとしやすいけど、これは重たくならずしっとり仕上がる」
「ミルクタイプだからベタつきにくくて使いやすい」
「朝のスタイリングが本当にラクになった」
「1本使い切るころには毛先の指通りが良くなって驚いた」
7. 使用上の注意点
・頭皮や肌に異常がある場合は使用を中止してください。
・目に入らないよう注意し、入った場合はすぐに洗い流してください。
・極端な高温・低温、直射日光の当たる場所には保管しないでください。
・乳幼児の手の届かない場所に保管してください。
・使用感や仕上がりには個人差があります。
8. まとめ:ドライ前の“仕込み”で差がつく、髪のうるおいケア
エッセンスインヘアミルクは、ただの洗い流さないトリートメントではありません。乾燥・広がり・パサつきといった悩みに、日々のケアとして確かな手応えを与えてくれる“仕込み型”ヘアケアアイテムです。
毎日同じようにシャンプーしているのに、髪が変わらない──そんな方こそ、ドライヤー前のたった数秒で変わる実感をぜひ味わってみてください。
髪が整えば、気分も整う。そんなヘアケアの大切さを実感できるはずです。